引越し当日にすること

【チェック項目は多い】引越し当日にすること

引越し当日はやることが多く、バタバタしがちです。しかし、事前に準備と流れを把握しておくことで、スムーズかつトラブルのない引越しが可能になります。ここでは「旧居」と「新居」での作業を時系列でわかりやすく解説します。

【1】引越し当日:旧居でやること

1. 荷物の最終確認・仕分け

  • 梱包が全て完了しているかチェック
  • 搬出するもの・処分するもの・当日使うもの(手荷物)を分ける
  • 貴重品・書類・現金・印鑑は自分で運ぶ

2. 搬出作業の立ち会い・指示

  • 引越し業者に搬出指示(「これは割れ物」「これは急ぎ不要」など)
  • ダンボールに部屋名・中身が書かれているか再確認
  • 家具や家電の傷・汚れが出る前の状態を念のため写真に記録

3. 電気・水道・ガスの停止

  • 電気:ブレーカーを落とす
  • ガス:閉栓の立ち会いがある場合は対応
  • 水道:元栓を閉める or 使用停止手続きを確認

4. 掃除と忘れ物チェック

  • 忘れやすい場所 → 押し入れ・ベランダ・冷蔵庫・洗濯機の排水口
  • 退去前の簡易清掃(賃貸物件の場合、印象が良くなる)

5. 鍵の返却(賃貸物件)

  • 不動産会社または管理人へ返却
  • 引渡し立ち会い(部屋の状態確認)を行う場合もある

【2】引越し当日:移動中にやること

6. 移動ルートの確認・同行者の対応

  • 道路の混雑・移動時間の確認
  • 同行者(子ども・高齢者・ペット)がいる場合は別手配・ケアを忘れずに
  • 弁当・水分・おやつなども準備しておくと安心

【3】引越し当日:新居でやること

7. 新居の掃除(簡易でも可)

  • 引越し前に掃除がされていない場合、搬入前に床・水回り・窓など簡単に清掃

8. 家具・家電の搬入・配置指示

  • どの部屋に何を置くか明確に伝える(壁につけたい家具はあらかじめ指示)
  • ダンボールは「部屋ごと」に運び入れてもらうと開封が楽

9. 設備の動作確認・点検

  • 照明・コンセント・水回り(キッチン・トイレ・お風呂)を一通りチェック
  • ドア・窓・鍵の不具合がないかも確認
  • 賃貸の場合は「入居チェックリスト」提出のために写真撮影しておくと良い

10. ライフラインの開通確認

  • 電気:ブレーカーを上げる(多くは即利用可能)
  • 水道:元栓確認(既に開いている場合も多い)
  • ガス:ガス会社の立ち会いが必要な場合あり(予約していれば訪問あり)

11. インターネット・TVの接続確認

  • 事前に工事を依頼していた場合は立ち会い
  • 自分で接続する場合、モデム・ルーター・TVの配線確認

【4】引越し当日:作業終了後にやること

12. 引越し業者への支払い・確認

  • 支払い方法(現金・カードなど)を確認し精算
  • 作業後の簡単なチェック(家具・壁のキズなど)
  • 気持ちで飲み物や心づけを渡す人もいる(任意)

13. ダンボールの仮置き・荷解きの優先順位決定

  • 「生活に必要なもの(寝具・食器・洗面用具・着替え)」から開封
  • ダンボールはなるべく部屋別に仮置きして整理しやすく

14. ご近所へのあいさつ(任意)

  • 両隣・上下階などに簡単なあいさつ(引越し騒音のお詫び+自己紹介)
  • 手土産(300~500円程度のタオル・お菓子など)を持っていく人も

引越しの手順【関連ページ】

ズバット引越し比較 当サイトNo1利用率
大手から中小まで全国220社以上の業者と提携しており最短1分で一番安い業者が探せる優良一括見積サイト。

引越し侍
CMでおなじみの引越し一括見積りサイトです。全国352社の業者と提携しており5,068万件という紹介をしています。

引越し価格ガイド
利用者の95.2%がまた利用したいという一括見積サイト

引越しラクっとNAVI
ビデオ通話によるオンライン見積もりも。専用のサポートセンターが1度ヒアリングをすることで、引越し会社と話すことなく見積りが出てきます。